島国日本とは違ってヨーロッパ各国は陸続きのため、鉄道や道路でつながっています。EU圏内だと特にその国間の移動は驚くほどスムーズです。鉄道や飛行機での旅を楽しむのもいいですが、安くて便利な長距離バスを使うという手もあります。
今回は、ヨーロッパ各所を安く便利に巡れる長距離バスサービス、FlixBus(フリックスバス)をご紹介します。
FlixBusとは
FlixBusはドイツ発祥の格安長距離バスです。そのサービス網は広大で、2023年4月現在ヨーロッパを中心に39か国3,000ヶ所の停留所を展開しています。

この画像の●も主要な停留所でほんの一部なので、興味のある地域も調べてみるといですね。
料金
FlixBusの乗車料金は€5~、目的地までの距離や時間帯に応じて異なります。同じ目的地でも曜日や時間帯、混雑具合によっても大きく変化するようです。
乗車料金とは別に、座席指定や追加荷物に料金が発生します。
荷物は、手荷物1個(~7kg)・預け入れ荷物1個(~20kg)までは無料です。ただ、飛行機のように荷物の重さを測られるわけでもなく、預け入れ荷物も自分で荷室に入れたりするのでどこまで厳密なのかは不明です。
キャンセル料金
予約をキャンセルした場合、出発予定日までの日数に応じたキャンセル料が発生します。
出発予定日まで | キャンセル料 |
---|---|
30日~ | なし |
14~29日 | €1 |
3~13日 | €5 |
~2日 | €7 |
予約時に支払った料金からこのキャンセル料を差し引いた分の金額が、バウチャーとして返金されます。このバウチャーは12カ月間有効で、次回の予約時に使用できます。
車内設備
- WiFi(速さは期待できない)
- 電源(コンセントやUSBポートなど、バスにより異なる)
- トイレ
予約方法
FlixBusの予約は、ウェブサイトまたは公式アプリですることができます。どちらも日本語非対応ですが、ウェブサイトではGoogle翻訳を駆使すればそんなに困ることもありません。
それでもやっぱり日本語の方が安心…という場合は、Omioという検索サイトが日本語対応しています。Omioでは、バスだけでなくヨーロッパの電車・飛行機も合わせて検索・予約もできます。
公式の予約方法はウェブサイトもアプリも大きくは変わりません。

まず、希望の出発地と目的地、出発日と往復の場合は到着日、乗車人数を入力して検索します。

次に、乗車を希望する便を選びます。
所要時間や料金、乗り換えの有無やそのバスの設備、乗車・降車場所なども確認できます。

氏名の入力、希望があれば座席指定、あれば追加荷物を選択、連絡先の入力、支払方法を選択して支払い画面へ進みます。前回のキャンセルなどでバウチャーを持っている場合は、ここで入力します。
支払方法は、クレジットカード・Google Pay・PayPalから選択できます。
※サイトの言語設定をオランダ語にするとiDealも選択肢に出てきます。
支払いが済み予約が完了すると、予約番号とQRコードがメールで届きます。ウェブサイトで予約しても、予約番号を入力すればアプリでもチケット表示ができます。
乗車方法
出発時間までに乗車場所に向かいます。アプリを使うと、チケットの表示だけでなく時刻や乗車場所の地図の確認もまとめてできるので便利です。
係員にQRコードを見せると機械で読み取ってもらえるので、それが済んだら預け荷物は預けて乗車します。QRコードは印刷したものでも、メール画面でも、アプリのチケット画面でも読み取ってさえもらえればOKです。
※国境を超える路線の場合は、必ずパスポートを持参しましょう。
(チェックされるかは係員次第?です…笑)
子連れの場合の注意点
お子様連れでFlixBusを利用する際の注意点は、
- 3歳までは2点式シートベルトで固定できるチャイルドシートの持参が必要
- 10歳までは大人の同伴が必要
- 10~15歳は保護者の同意があれば一人で乗車可
- ベビーカーを預ける場合は48時間前までに連絡が必要
(3辺の合計が240cm・30kgまで) - 子供料金の設定はなし
です。車内にトイレはありますが、オムツ交換台はありません。
まむの利用歴
実際に2022~2023年でFlixBusを使った記録を残していきます。
時期 | 出発地 | 目的地 | 備考 |
---|---|---|---|
12月 | アイントホーフェン | ブリュッセル (ドイツ) | 往復利用 |
1月 | アイントホーフェン | アントワープ (ベルギー) | 片道利用 |
3月 | フランクフルト空港 (ドイツ) | マーストリヒト (オランダ) | ※フライトの関係でキャンセル |
今後の予定や野望として、ルクセンブルクやフランスのコルマールなんかも行けるといいなぁ、と思っています。
コメント
3歳未満はチャイルドシートが必要とのことですが、レンタルはなく持参だけなのでしょうか?
公式サイトを確認したところ、レンタルを行っているとの表記はありませんでした。
わが家では利用時に既に子どもたちが3歳以上だったため、詳細の問い合わせまでは行っていないため公式情報どまりで申し訳ありません。
ご参考までに、公式サイトのチャイルドシートポリシーのページが以下↓↓になります。
https://help.flixbus.com/s/article/PSSP-What-do-I-need-to-know-when-traveling-with-a-child?language=en_IE